第七回 練馬ジュニアレスリング大会
今日は、早朝から東京都練馬区で長男のレスリング大会にでかけました。
デビュー2戦目なんですけど、こちらのドキドキ
に比して、本人はどこ吹く風でしたね
ちなみに、デビュー戦は、4人1組のトーナメント制で、1試合目を勝つと銀メダル以上、もう1回勝つと金メダルという条件で、
1試合目、・・・不戦勝
2試合目、まぐれタックルが連発して、相手選手戦意喪失で開始20秒TKO勝ち!
まさかのラッキー金メダルでした
ビビりましたけど、素直に嬉しかったです。

さて、本日の試合は3人1組で各自2試合(2分間)して勝ち数の多い方から、金・銀・銅の順です。
1試合目、倒し倒されの結果、9−7で勝ち!
2試合目、タックルをせず投げ技にこだわりすぎて、2−7で負け
結果、銀メダル・・・・・・、のはずが本部席から呼び出し⁉︎
どうやら、3人が1勝1敗で並んだようで、計量をして最も軽い選手が金メダルらしい。
結果、長男 MARK が当然のように最軽量で、逆転で金メダル!
こんなところで、強運を発揮する長男に、またまた、ビビりました!
しかし、今回は攻めなかったことが反省ですね。次回への課題です。
私は、レスリング素人ですけど、自分から攻めることが大切だと思ってます。
頑張ってタックルにいって攻めても、ポイントを失うことや負けることはあります。今日も、他選手の試合でそんな場面を目の当たりにしました。
選手本人も、保護者も悔しさをにじませてました。
それでも、攻める姿勢は大切だと思いました。きっと、次に繋がると信じてます。
うちの長男にも、今は、負けてもいいから攻めて欲しい。攻めることはしんどいし怖いけど、自分に負けないで欲しいと改めて思いました。
何はともあれ、選手、保護者のみなさん、お疲れさまでした。
クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村


デビュー2戦目なんですけど、こちらのドキドキ


ちなみに、デビュー戦は、4人1組のトーナメント制で、1試合目を勝つと銀メダル以上、もう1回勝つと金メダルという条件で、
1試合目、・・・不戦勝
2試合目、まぐれタックルが連発して、相手選手戦意喪失で開始20秒TKO勝ち!
まさかのラッキー金メダルでした

さて、本日の試合は3人1組で各自2試合(2分間)して勝ち数の多い方から、金・銀・銅の順です。
1試合目、倒し倒されの結果、9−7で勝ち!

2試合目、タックルをせず投げ技にこだわりすぎて、2−7で負け

結果、銀メダル・・・・・・、のはずが本部席から呼び出し⁉︎
どうやら、3人が1勝1敗で並んだようで、計量をして最も軽い選手が金メダルらしい。
結果、長男 MARK が当然のように最軽量で、逆転で金メダル!
こんなところで、強運を発揮する長男に、またまた、ビビりました!
しかし、今回は攻めなかったことが反省ですね。次回への課題です。
私は、レスリング素人ですけど、自分から攻めることが大切だと思ってます。
頑張ってタックルにいって攻めても、ポイントを失うことや負けることはあります。今日も、他選手の試合でそんな場面を目の当たりにしました。
選手本人も、保護者も悔しさをにじませてました。
それでも、攻める姿勢は大切だと思いました。きっと、次に繋がると信じてます。
うちの長男にも、今は、負けてもいいから攻めて欲しい。攻めることはしんどいし怖いけど、自分に負けないで欲しいと改めて思いました。
何はともあれ、選手、保護者のみなさん、お疲れさまでした。
クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村
