サブテント!?
我が家のテント、ヴェレーロ5。

2ルームテントで、11畳のリビングは我が家に最高の快適さを提供してくれます。
言うことなし!
・・・ですが、夏場はリビング部分で食事はせず、開放感を味わうため、外でいただきます。
正直、リビングを使わないヴェレーロを張ることに、疑問を感じていました。
で、普通にテントとタープで良くね!?と、シンプルな考えにいきつきました。
そういうわけで、暖かい時期に使うテントの条件を考えると、
① 4〜5人用
② 張りやすい
③ そこそこの品質とお求め易い価格
で、ピックアップしたのがこんな感じです。
◾️ アメニティードーム M (snow peak)※ド定番
●材質:
フライシート/75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90 点)、UVカット加工、インナーウォール/68Dポリエステルタフタ、
ボトム/210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム(初期撥水100点、5回洗濯後90点)、フレーム/ジュラルミンA7001+A6061・Φ12.8mm(前室Φ12.8mm)
●セット内容:
インナー、フライシート、本体フレーム(×3)、前室フレーム、ジュラピンペグ(×16)、自在付ロープ(2.5m×2、二又用1.9m×2、二又用1.4m×2、0.7m×4)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース、取扱説明書
●サイズ:503×270×150(h)cm(使用時)、74×22×25(h)cm(キャリーバッグ収納時)
●平均総重量:8.90kg(フレーム、ペグ、ロープ含む)
●カラー:ベージュ×グレイ
◾️ ピスタ5 (キャンパルジャパン)※てか、売ってるんですかね!?
●重量
幕体:約5.5kg、ポール:約2.5kg
●素材
フライ:ポリエステル75d(耐水圧1,500mm)
内幕:ポリエステル
グランドシート:ポリエステル210d(耐水圧1,500mm)
ポール:6061アルミ合金
●パッキング
80×23×23cm
●カラー
ブラウン×サンド×レッド
●付属品
ペグ、ピン、張綱、金づち、収納袋
◾️ NE185フロントドーム270(North Eagle) ※価格は最高。雨の日は・・・、
●本体サイズ
約355×270×180㎝
●インナーサイズ
約268×268×175㎝
●収納サイズ
約23×23×62㎝
●重量
約8.3㎏
●材質
【フライシート】
68DポリエステルタフタUV(耐水圧1500㎜)
【インナー】
68Dポリエステル
【フロア】
210Dポリエステルオックス(耐水圧3000㎜)
【メインポール】
φ12.7㎜グラスポール
【エントランスポール】
φ9.5㎜グラスポール
●付属品
ピンペグ13本,自在付ロープ4本,
ハンマー1個,ギアハンモック1個,
収納ケース
◾️ Grand hut4(tent-Mark)
●インナーサイズ(約):300×270×180(H)
●フライサイズ(約):315×510×190(H)
●素材
[フライ]
75D ポリエステル RS PU2,000mm
[インナーウォール]
50D ポリエステル RS
[インナーボトム]
150D ポリエステルオックス PU5,000mm
[ポール]
アルミ合金 Φ16mm
[ペグ]
スチールピンペグ Φ8mm25cm×20本
[張り綱]
PP反射糸入り Φ3.5mm250cm×8本
●重量:
フライ:2,630g
インナー:2,850g
ポール:3,380g
ペグ&張り綱:1,870g
袋:260g
総合計(約):11kg
◾️ circus300 (tent-Mark)※インナーテントを含めると高い
●素材:
[フライ]
ポリエステル210デニール
(耐水圧1,500mm)
[グランドシート]
ポリエステル210デニール
(耐水圧1,000mm)
[メインポール]
6001アルミポール
直径30mm 高さ250cm
●重量:約11.7kg
●サイズ:
[テント本体]
幅300×奥300×高253cm
[グランドシート]
幅278×奥278cm
[収納サイズ]
30×30×83cm
●定員:4~5名
●付属品:グランドシート、張綱、ペグ、収納ケース
ん〜〜〜、悩みます。
クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村



2ルームテントで、11畳のリビングは我が家に最高の快適さを提供してくれます。
言うことなし!
・・・ですが、夏場はリビング部分で食事はせず、開放感を味わうため、外でいただきます。
正直、リビングを使わないヴェレーロを張ることに、疑問を感じていました。
で、普通にテントとタープで良くね!?と、シンプルな考えにいきつきました。
そういうわけで、暖かい時期に使うテントの条件を考えると、
① 4〜5人用
② 張りやすい
③ そこそこの品質とお求め易い価格
で、ピックアップしたのがこんな感じです。
◾️ アメニティードーム M (snow peak)※ド定番

●材質:
フライシート/75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工(初期撥水100点、5回洗濯後90 点)、UVカット加工、インナーウォール/68Dポリエステルタフタ、
ボトム/210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム(初期撥水100点、5回洗濯後90点)、フレーム/ジュラルミンA7001+A6061・Φ12.8mm(前室Φ12.8mm)
●セット内容:
インナー、フライシート、本体フレーム(×3)、前室フレーム、ジュラピンペグ(×16)、自在付ロープ(2.5m×2、二又用1.9m×2、二又用1.4m×2、0.7m×4)、リペアパイプ、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース、取扱説明書
●サイズ:503×270×150(h)cm(使用時)、74×22×25(h)cm(キャリーバッグ収納時)
●平均総重量:8.90kg(フレーム、ペグ、ロープ含む)
●カラー:ベージュ×グレイ
◾️ ピスタ5 (キャンパルジャパン)※てか、売ってるんですかね!?

●重量
幕体:約5.5kg、ポール:約2.5kg
●素材
フライ:ポリエステル75d(耐水圧1,500mm)
内幕:ポリエステル
グランドシート:ポリエステル210d(耐水圧1,500mm)
ポール:6061アルミ合金
●パッキング
80×23×23cm
●カラー
ブラウン×サンド×レッド
●付属品
ペグ、ピン、張綱、金づち、収納袋
◾️ NE185フロントドーム270(North Eagle) ※価格は最高。雨の日は・・・、

●本体サイズ
約355×270×180㎝
●インナーサイズ
約268×268×175㎝
●収納サイズ
約23×23×62㎝
●重量
約8.3㎏
●材質
【フライシート】
68DポリエステルタフタUV(耐水圧1500㎜)
【インナー】
68Dポリエステル
【フロア】
210Dポリエステルオックス(耐水圧3000㎜)
【メインポール】
φ12.7㎜グラスポール
【エントランスポール】
φ9.5㎜グラスポール
●付属品
ピンペグ13本,自在付ロープ4本,
ハンマー1個,ギアハンモック1個,
収納ケース
◾️ Grand hut4(tent-Mark)

●インナーサイズ(約):300×270×180(H)
●フライサイズ(約):315×510×190(H)
●素材
[フライ]
75D ポリエステル RS PU2,000mm
[インナーウォール]
50D ポリエステル RS
[インナーボトム]
150D ポリエステルオックス PU5,000mm
[ポール]
アルミ合金 Φ16mm
[ペグ]
スチールピンペグ Φ8mm25cm×20本
[張り綱]
PP反射糸入り Φ3.5mm250cm×8本
●重量:
フライ:2,630g
インナー:2,850g
ポール:3,380g
ペグ&張り綱:1,870g
袋:260g
総合計(約):11kg
◾️ circus300 (tent-Mark)※インナーテントを含めると高い

●素材:
[フライ]
ポリエステル210デニール
(耐水圧1,500mm)
[グランドシート]
ポリエステル210デニール
(耐水圧1,000mm)
[メインポール]
6001アルミポール
直径30mm 高さ250cm
●重量:約11.7kg
●サイズ:
[テント本体]
幅300×奥300×高253cm
[グランドシート]
幅278×奥278cm
[収納サイズ]
30×30×83cm
●定員:4~5名
●付属品:グランドシート、張綱、ペグ、収納ケース
ん〜〜〜、悩みます。
クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村

この記事へのコメント
こんにちは〜
確かに夏は寝る以外にテント入らないので
大型幕は要らないですね^^;
私も疑問に思ってましたが、タシーク張ってます。
大きくても張りやすければね^^;
確かに夏は寝る以外にテント入らないので
大型幕は要らないですね^^;
私も疑問に思ってましたが、タシーク張ってます。
大きくても張りやすければね^^;
スミッキーさん、こんにちは(*^-^*)
張りやすさ=時間、て大事ですよね。
最近、設営・撤収が課題です。
タシーク、使い勝手良さそうですね!
張りやすさ=時間、て大事ですよね。
最近、設営・撤収が課題です。
タシーク、使い勝手良さそうですね!